2023/08/17 06:27
毎年毎年、異常気象の連続ですが、みなさま元気にお過ごしのことと思います。
今年の葡萄予約販売開始します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【今年の葡萄】着色→良好
糖度→急上昇
酸(酸っぱさ)→やや残る
7月中旬から下旬にかけて、当園のある新潟県上越市は、高温と日照りが続き、葡萄の着色(巨峰など黒系から始まります)が一気に進みました。さらに雨が降らないことで、葡萄果汁が濃縮しており糖度上昇も進んでおります。開園以来初めてと言って良いほど、早い時期から収穫できる葡萄が出てきており、少し困惑もしております。おそらく葡萄もこの気候に驚いており、まだ酸が抜けきらないものも多いです。
しかしながら、ここまで日照りが続き、これから先強い雨が一気に降ると、葡萄樹は一気に水分を吸収するため、実割れを起こす個体が出てくる可能性が出てきます。また、酸が完全に抜け切ると、今度は晩腐病(酸が抜け完熟となると一気に広がる病気。黒く変色しミイラのようにシワシワとなってしまいます)が発現し、収穫できなくなってしまいます。
1年間の集大成が収穫というもの。ここを失敗するわけにいかず、これから先の天候を想定し、収穫のタイミングを図ることも非常に大切なことであると、8年間を通して実感しております。
【現在収穫できる品種】
黒系:巨峰・ブラックビート
赤系:ベニバラード(皮ごと食べられる品種)・ゴルビー(数かなり少なめ)
>>順次収穫いたしますが、人気品種のゴルビーはかなり数が少なめです。去年、2本あるうちの1本を伐採しました。病気にも弱く、さらに赤系の着色は収量と関係するため、かなり収量を減らしております。こちらも仕上がりをみて収穫いたします。
以上、よろしくお願いいたします。 龍池
